初山別みさき台公園内キャンプ場|無料!!日本海に沈む夕日と満天の星空!

初山別キャンプ場をもっと早くに知りたかったと思う。みさき台公園内の高台に広がる無料テントサイト、日本海が一望出来るロケーション、天候が良ければ利尻島の利尻富士が見え、夕日とのコントラストが絶景です。またオートサイトの側には豊崎海水浴場に気軽に行く事が出来、遊んだ後はキャンプ場に隣接しているしょさんべつ温泉岬の湯でさっぱりと。ほぼすべての条件が満たされている初山別にある「みさき台公園内キャンプ場」を今回紹介します。

目次

  • アクセス
  • キャンプ場概要
  • 沈む夕日
  • 満天の星空を
  • おふろ
  • トイレ
  • 最後に

アクセス

札幌から車で初山別みさき台公園内キャンプ場へは日本海側の国道231号線を通るルートで約3時間半距離にして約200キロあります。トイレは道中に5カ所の道の駅があるので休憩も含め利用します。ついでにスタンプラリーも出来るので一石二鳥です。ただ厚田を過ぎると道の駅が留萌までないので、ここの区間が正念場になりますが、増毛町別刈にある”大別苅防災ステーション”のトイレが使用できるのでそこまで耐えましょう。車移動の場合トイレ休憩をどこで挟むかも重要になってきますが、留萌から先は道の駅が3カ所あるので安心です。

下の地図は高速を使用したパターンですが、移動時間を掛けたくない方は高速をオススメします。

住所: 北海道苫前郡初山別村豊岬

キャンプ場概要

みさき公園案内図です

みさき台公園内にあるキャンプ場とオートキャンプ場の二か所ありますが、無料の「みさき台公園内キャンプ場」に宿泊しました。道の駅の「☆ロマン街道しょさんべつ」と「しょさんべつ温泉ホテル岬の湯」が隣接しており、温泉が直ぐ側にあるのはうれしいですね。

サイトが二カ所あるのですが、今回は”北極星サイト”の方を選びました。

しゃさんべつ天文台に向かって右側にあるのが天文台サイトになります。

天文台サイト側の共同炊事場、この裏に唯一の炭捨て場があります。

天文台サイト側の共同炊事場

北極星サイトは天文台サイトから下へ降りたところにあり、場所に寄って車の後ろにテントを張ることが出来るので、セミオートキャンプが出来ます。小さい橋を渡れば直ぐにしょさんべつ温泉と、道の駅のトイレへ行けるので、北極星サイトの方が管理人的にはグットでした。

天文台側からみた北極星下サイト、右奥の白い建物がしょさんべつ温泉
北極星サイト側の共同炊事場

ちょっとした遊具が点在している感じで、遠くから見るとまるで遊具がオブジェの様に見えます。

またしょさんべつ温泉前にはゴーカートもあり楽しい感じになってます。

各サイト設備料金
みさき台公園内キャンプ場(天文台サイト・北極星サイト)共同炊事場無料

その他

  • ゴミは持ち帰り
  • 焚き火は直火不可
  • ペット同伴不可
  • サイト内での花火不可
  • 発電機・カラオケ・楽器使用不可

沈む夕日

右奥に薄っすら利尻富士がみます。

日本海に沈むここの夕日は有名みたいです。遠くに利尻富士が見えるのも、美しい夕日に花を添えている感じです。この美しい光景に言葉はいらないですね。

日本海に沈む夕日

満天の星空を

満天の星空だったのですが写真だとわかりずらい
きれいな三日月でした

その日は満天の星空で、ペルセウス座流星群が過ぎた数日後、当日であれば1時間に30個位の流れ星が見えると言われていましたが、それでも1時間に2~3個ほど見る事ができたのと、初めて流れ星を目視したので感動しました。とにかく周りに遮る木や建物がないのでまさに満天の星空でした。この星空と夕日が見れただけでも良かったと思います。


星が綺麗に見える関連記事

>>「星に手が届く丘キャンプ場」富良野一度は行きたい!

>>朱鞠内湖畔キャンプ場|静かで美しいキャンプ場で満天の星空を堪能しよう!


おふろ

キャンプ場に隣接の「しょさんべつ温泉ホテル岬の湯」、ナトリウム塩化物泉で体がすべすべして非常に温まるお湯です。内風呂は大浴場・気泡風呂・水風呂・サウナ等、それと露天風呂があり、海側に面しているので良い眺めですが、仕切りが低く立つと目の前の漁港から丸見えになります。露天風呂の難点として小さい虫が多かった事がちょっと・・・それを除けば気持ちの良い温泉でした。

日帰り入浴料 大人¥500/小人¥250

時間AM6:30~AM7:30・AM11:00~PM21:30

>>「しょさんべつ温泉ホテル岬の湯」公式ホームページはこちら


温泉関連記事

>>羊蹄山自然公園真狩キャンプ場|羊蹄山が美しい絶景スポット


トイレ

天文台の向いにトイレが一か所あります。北極星サイトからサイトのトイレへ行くには、坂を上らないといけないので、道の駅のトイレを利用するのがオススメです。両方とも水栓のきれいなトイレなので安心して使えます。

左は天文台サイトからの正面側、右は北極星サイトからの裏側、坂を上らないとたどり着けません。入口は自動ドアになっています。

綺麗なトイレです。小便器2個と個室が1個あります。

道の駅のトイレです。北極星サイトのしょさんべつ温泉側であれば、こちらのトイレの方が近いです。

しょさんべつ温泉の向かいにあります。

道の駅☆ロマン街道しょさんべつ

道の駅のトイレも綺麗です。

最後に

札幌から約4時間以上かけても、行ってみる価値があるキャンプ場です。高台にあるので天気が良ければ夕日&星空が見え心地良い風が流れます。

トイレも「みさき台公園トイレ」と道の駅のトイレが使用できるのと両者とも非常に綺麗なトイレで、隣接してしょさんべつ温泉もあり、日中の汗もサッパリと出来ます。

不便な点を一つ上げるとしたら近くにお店が無い事と廃炭の処分場所。北極星サイトを隅々まで探したのですが、天文台サイトの共同炊事場の奥の一か所だけにしかないのが難点な事。その影響なのか炊事場に炭を流している光景も見られました。なので道具があるのであれば、廃炭を入れる道具があると良いかもしれません。

後ゴミは完全持ち帰りです。ファミリー、グループも多いですが夜はホントに静かな空間で過ごしやすい環境なので、焚き火(直火は不可)をしなが落ち着いて綺麗な星空を堪能できます。一度訪れればまた来たくなるキャンプ場です。


>>「初山別みさき台キャンプ場」を遊びつくそう 番外編


広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中