キャンプで美味しい「コーヒー」を飲みたい

Photo by Kaboompics .com on Pexels.com

キャンプの朝淹れ立てのコーヒーを飲みたいと思う、コーヒー好きが多いはず!?

私もその一人に数えられますが、朝はインスタントコーヒーしか飲んだことがありません。

そんな中道具選びから、淹れ方までどうすれば至福の一杯が飲めるのか、

緩く紹介していきたいと思います。

目次

  • コーヒーミールとは
  • 必要な道具達
  • 淹れ方のコツとは
  • 至福の一杯

コーヒーミールとは

Photo by Wouter de Jong on Pexels.com

焙煎されたコーヒー豆を磨り潰して粉状にする家庭用の機械の事です。

業務用だと”グラインダー”と呼ばれている事が多いようです。

インスタントコーヒーで良いのでは?

 インスタントコーヒーでも美味しい商品はたくさんありますが、

 封を開けた時の香りが物凄く良いのがインスタントコーヒーだと思います。

 香りは時間が経つほどにどうしても薄くなってきます。

 コーヒーミルを使うと、その時に必要な豆の分量しか使わないので、挽いた後の豆の香りと

 飲んだ時の風味が常に損なう事がなく楽しむ事が出来ます。 

必要な道具達

 

Photo by Anna Tukhfatullina Food Photographer/Stylist on Pexels.com

豆を挽くのにコーヒーミルは当然必要ですが、その他にも何点か必要な道具がありますのでご紹介します。

アウトドアマン(OUTDOOR MAN) セラミックコーヒーミル KOGR-002V

フィルターの種類は

挽いた後の粉は、インスタントコーヒーとは違うのでお湯をかけても溶けません。

”フィルター”が必要になります。コーヒーの粉をフィルターに入れて

上からお湯を注ぎコーヒーを抽出する重要な道具になります。

フィルターには大きく分けて3種類ほどあります。

・ペーパーフィルター:紙で出来て、安価で手に入れることができます。

初心者でも扱い易いフィルター

・ネルフィルター:布製の物で、口当たりの良いコーヒーが出来上がります。

・ステンレスフィルター:ステンレス製で香りや味わいがダイレクトに感じる事が出来ます。

今回は初心者でも扱いやすくプラス安価な”ペーパーフィルター”をオススメします。

ハリオ HARIO ペーパーフィルター (100枚入) VCF-02-100M[VCF02100M]

コーヒードリッパー

 フィルターをセッテイングする道具になります。ドリッパーにフィルターをセッテイングして

 形状が円錐になっていて先端に穴が空いており、お湯を注ぐと先端からゆっくりと抽出する

 仕組みになっています。

 コーヒーカップの上にドリッパーを置いてカップに抽出していきます。

CAFEC 樹脂製円すいフラワードリッパーcup4(2~4杯用)(メジャースプーン付)

淹れ方のコツとは

Photo by Maria Orlova on Pexels.com

色々ネット等で書かれていますが、私も含め初心者向けに要約するとポイントは

・一度蒸らすのにさっとお湯をかけて、均一に蒸れる様に少し混ぜる(玉にならないように)

・挽いた粉のg数の16倍のお湯を2分で注ぐ(1杯分が14g前後位だとすると約230CC位のお湯量) 

お湯の注ぎ方によって多少味わいが変わるみたいですが、おそらく素人目にはわからないと思うので、

自分のやりやすい方法でOKです。

上記2点をするだけで実際かなり美味しくなるので、是非お試しを。

至福の一杯

Photo by Tirachard Kumtanom on Pexels.com

 

 やっぱりキャンプの朝に美味しい淹れ立てのコーヒーが飲みたい。

 さっそく至福の一杯の為に道具を買いに行こう!

 今では100均でもコーヒーミル等も売っているので、スターターキットとしては良いと思う。

 キャンプに限定する事もなく家でも使える事間違いなしなので、

 コーヒー好きの皆さん今日から一緒に至福の時間を過ごしましょう。

サーモス 真空断熱マグカップ 0.35L ステンレス JDG-350 S(1個)【bsm02】【サーモス(THERMOS)】

 

関連記事はこちら

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中