やきとり倶楽部

北海道の道の駅 ”田園の里うりゅう” にある何度も足を運びたくなる ”やきとり倶楽部” 他に店舗を構えていないので、ここにに来ないと食べられない ”激ウマ” の ”やきとり” です。

目次

  • どこにあるの?
  • お値段は?
  • 田園の里うりゅうには他に何があるの?
  • まとめ

どこにあるの?

”道の駅 田園の里うりゅう”の敷地内の駐車場に店舗を構えています。

 住所:〒078-2600 北海道雨竜郡雨竜町満寿28番地3

 TEL:0125-79-2100

”やきとり倶楽部”

 TEL:090-7652-2064

お値段は?

きになるお値段は1本120円です。具も大きくネギマは長ネギではなく玉ねぎがサンドされているのが良いアクセントになり、一本食べると止まらなくなります。洋がらしは使わないので”室蘭やきとり”ではなく”美唄やきとり”に近いのかもしれません。ちなみに”室蘭やきとり”と”美唄やきとり”は北海道では有名な2大焼き鳥と言われています。”室蘭やきとり”の特徴は、一般的に鳥ではなく豚串を差すのが最大の特徴でさらに洋がらしを付けて食します。もちろん鳥肉もありますが”鳥精”と言わています。”美唄やきとり”は鳥肉を使用して、味付けは塩コショウがふってあるので、一般的に”やきとり”と言われている方に近いのかもしれません。特徴が違う二つのやきとりですが、しかしルーツは同じで室蘭やきとりから派生したと言われています。ちなみに電話注文も受けているので、待ち時間を減らしたい方は電話注文をおすすめします。


関連ブログ

北海道のおもしろ道の駅一度絶対行きたくなる!


田園の里うりゅうにはなにがある?

実は”田園の里うりゅう”には、やきとりだけではなくもう一つメディアに取り上げられた絶品グルメがあります。それは”鈴木かまぼこ店”の”かまぼこ”です。じゃらんの道の駅ランキング2020でやきとり同様”絶品グルメ”にも選ばれており、田園の里うりゅうの2大グルメの一つです。北海道の有名なかまぼこといえば、小樽”かま栄”のかまぼこが超有名ですが、”鈴木かまぼこ店”のかまぼこもリピーターが絶えない超人気グルメです。えび天が最高に旨いのでぜひ、やきとりだけではなく”かまぼこ”もドライブのお供にお願いしたいなぁと思います。あと駅内にあるアンテナショップに売っている”米””うりゅう米 ななつぼし”が最高においしいです。値段もスーパーで買うのと同等かもしくは、ちょっと安い位の値段です。うりゅう米を食べていた時は、美味しすぎて米の消費が早すぎてあっという間になくなったのを記憶しています。価格は変動している可能性があるので現地でご確認をして下さい。

まとめ

田園の里うりゅう周辺には、7月~8月に咲き誇る、北竜町の”ひまわりの里”があります。東京ドーム5個分の敷地に200万本のひまわりが咲き誇り、一面鮮やかな”黄色”に染まります。今年は7月下旬から8月中旬で「第35回ひまわりまつり」の開催予定がある様なので、賑やかになりそうですが、開催の有無はホームぺージ等で確認をお願いします。だんだん暖かくなると北海道は最高の季節が訪れ、アウトドアが楽しめる時期がやってきます。雪解けとともに、やきとりを求めて”道の駅 田園の里うりゅう”に足を運んでみて下さい。

おまけ

実は道の駅田園の里うりゅうを超えたあたりに、物凄く興味深い謎の建物があります。先日訪れた時にはまだその姿が出ておらず場所がわからなかったのですが、また近い内に探索をしに行きますので、その時まで正体をお楽しみに・・・。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中