朱鞠内湖畔キャンプ場|静かで美しいキャンプ場で満天の星空を堪能しよう!

朱鞠内道立自然公園内にあるキャンプ場です。季節毎に自然を満喫できるアクティビティが充実しており、夜は比較的静かで落ち着いた雰囲気があるキャンプ場です。また夜も晴れていれば、綺麗な天の川と満天の星空が見えます。

◆目次

  • 所在地
  • 施設概要
  • 料金
  • 周辺おすすめスポット
  • まとめ

所在地

札幌から高速を利用し約3時間ほどで到着します。高速を利用せず国道275号線をひたすら北上した場合は3時間40分位掛かります。おすすめのルートは国道275号線を行くルートです。途中道の駅が4カ所あり、トイレ休憩等がしやすいのと、スタンプラリーのスタンプを押しながら目的地に行けるのが、毎年スタンプラリー台帳を購入(1冊¥300)している人には嬉しい限りだからです。

住所:北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内

TEL:0165-38-2101

施設概要

朱鞠内湖は1943年(昭和18年)にダム湖として完成した人造湖で、総貯水容量が静岡県にある佐久間ダムが完成するまで日本一でした。釣り人が多く訪れる場所でもあり、夏は幻の魚イトウ釣りや冬はワカサギ釣りで賑わっています。また8月上旬には「湖水祭」が行われ、”湖上花火大会”は見る人を魅了します。そして夜は大パノラマの星の美しさに圧倒されます。自然のプラネタリュームをぜひ体感して下さい。

Photo by wendel moretti on Pexels.com

ログキャビン(3棟)とテントサイトの2種類のサイトになります。テントサイトについては第1~第3サイトまであり、第1は車乗り入れが出来ない芝のサイトで管理棟から比較的すぐ側にあるサイトになります。第2は車乗り入れが可能でこちらのサイトを選ぶ人が多いようです。第3も車乗り入れが可能で一番奥のサイトになり、ソロキャンパーが多い印象です。雄一第1だけ芝のサイトになっています。各サイトにはトイレ(第2サイトは2か所)と炊事場と使用を申し込んだ人が使える電源があります。買い出しについては周辺にお店がないので事前に準備する事をオススメします。ただ薪は管理棟で販売してます。

薪1束:¥600

>>朱鞠内湖公式サイトマップはこちらから

Photo by eberhard grossgasteiger on Pexels.com

利用期間:5月中旬~下旬-11月上旬

焚き火は直火禁止

ゴミは持ち帰り

植物の採取禁止(道立自然公園内なので)

>>朱鞠内湖公式サイトはこちらから

料金

サイト利用料のみで入場料がかからないので、良心的な料金設定になっています。

・テントサイト利用料(第1~第3)

利用料1泊
テントサイト 大人1人¥850
小人1人¥400
電源使用料¥200

受付時間:8:00~17:00

チェックアウト:15:00

キャンプ道具のレンタルが各種ありますので、朱鞠内湖キャンプ場公式サイトで確認して下さい。

事前予約は不要です。

・ログキャビン利用料

1棟 ¥7500~¥9500

チェックイン:15:00~17:00

チェックアウト:10:00

その他寝具セットや寝袋のレンタルもあります。

ログキャビンは事前予約が必要です。

周辺おすすめスポット

・幌加内せいわ温泉ルオント

キャンプ場から約30分程度かかるので気軽に温泉入ろうとはいかないですが、道の駅「森と湖の里ほろかない」の中にあり、帰りに寄ってみたい温泉であるのは間違いないと思います。「三頭山の湯 源泉」泉質はナトリウム塩化物泉でおなじみの「美人の仕上げ湯」といわれています。館内のレストラン「そばの里」の手打ちそばが絶品との事で、製粉から製麺まで自社で仕上げているこだわりのそばなので堪能してほしいとおもいます。

料金:大人¥500 子供¥250 幼児無料

営業時間:10:00~21:00(受付20:30迄)

休館日:水曜日

住所:北海道雨竜郡幌加内町政和第一

>>幌加内せいわ温泉ルオント公式サイトはこちら


温泉関連の記事はこちら

>>札幌市定山渓自然の村|コスパ最高!!四季折々の自然を体験しよう!

>>羊蹄山自然公園真狩キャンプ場|羊蹄山が美しい絶景スポット


まとめ

朱鞠内道立自然公園内にあるキャンプ場という事もあり、湖と周辺の美しい景色に心が癒されるキャンプ場です。より落ち着いたキャンプを望むのであれば、第3キャンプ場がオススメです。サイトは少し狭いですが、この奥に位置するサイトは、静かで落ち着いた空気が流れています。静かにキャンプを楽しみたい方は第3キャンプ場を選んでみて下さい。ただ第3のトイレは和式のようなので、ファミリーキャンパーにはあまりおすすめ出来ません。

周辺にお店が無いので買い出しは事前の準備が必要です。あと近場に温泉がないのも残念ですが、チェックアウトが15:00というのが、ゆっくり出来て魅力的な部分だと思います。又何度も行きたくなるキャンプ場になる事間違いなし。

※各サイトで最新の情報を確認をし訪問するようにして下さい。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中