星に手が届く丘キャンプ場|㏌富良野

Photo by Cliford Mervil on Pexels.com

全国的に有名な北海道富良野にあるキャンプ場がいよいよ予約を開始する時期がやってきました。例年アッという前に週末の予約がいっぱいになってしまうので、今から計画して予約開始日に即申し込みましょう。

目次

  • キャンプ場基本情報
  • 富良野ホットスポット
  • ラベンダーの時期は
  • まとめ

キャンプ場基本情報

所在地は北海道の中富良野町にあります。実は富良野と付く市町が4市町あり、「北の国から」の舞台は”富良野市”、「星に手が届く丘キャンプ場」やラベンダー畑で有名な「ファーム富田」がある”中富良野町”、後、”四季彩の丘”や”青い池”で有名な美瑛の隣町”上富良野町”、星のリゾートで有名な「トマム」に近い”南富良野町”と、富良野と付く地名は富良野市を挟んで4カ所もあります。富良野という地名だけを見ればかなり広い地域を指しますので、富良野にお越しの際は、目的地の住所を確かめる事をおすすめします。

電話予約が4/15 9時~17時でスタートします。(webでの予約受付についてはまだ未確定です)

予約開始日:4/15~ 9時~17時まで

TEL:090-1302-1422

住所:北海道空知郡中富良野町ベベルイ

公式ホームページはこちら

2021年キャンプ場営業期間 4/29-10/2

利用料:中学生以上¥800 小学生以下¥450 犬猫一匹につき¥200

サイトサイト料金
ライダー専用サイト 17張り¥150
オートサイト25区画(星サイトor丘サイト)¥1000
キャンピンクカーサイト¥1500
絶景展望テラス付きバンガロー¥8000
大型ロフト付きバンガロー¥7000
8畳タイプバンガロー¥6000
ロフト付きバンガロー¥5500
二人用デッキ付きバンガロー¥5000

どのサイトにも焚き火の出来る直火の炉が付いています。(薪は¥500で販売もしています。持込み可)

羊やウサギ小屋があるのでエサを購入して小動物たちと触れ合う事ができますし、何といってももう一つ有名なのが、遠方からわざわざ食べにくるほど人気な、富良野ジンギスカンのレストラン(15時まで)があります。宿泊の方に限り16時半までにチェックイン時に予約をすれば、自分のテントに持ち帰って食べることができます。

富良野ホットスポット

「北の国から」

やはり富良野と言えば「北の国から」で全国的に有名になった北海道の市であることは、揺るがない事実だと思います。「北の国から」の建物は”東麓郷”という場所にあり、富良野市内から車で約30分位の所にあります。見学には入場料がかかります。

料金:入場¥500 共通券¥1200(拾ってきた家/麓郷の森/五郎の石の家) 

休み:11月下旬~ 4月下旬

「アンパンマンショップ」

「北の国から」同様”東麓郷”にあるのが「アンパンマンショップ」です。富良野駅から車で約30分位の場所にあります。1Fはアンパンマンの関連グッズが置いてあり、2Fは作者のやなせたかしさんの作品が展示されています。アンパンマン好きには限定グッズもあるようなので、富良野に来た際は足を運んでみて下さい。隣接して「ジャムおばさんのジャム工房」があります。38種類のジャム(¥648~)と農産加工品を販売しています。ジャム作りの体験教室もあるので、親子で思い出を作ってみてはどうでしょうか(事前予約(0167-29-2233)が必要です。一人¥1500 主要時間は約1時間)

「ニングルテラス」

「北の国から」のロケ地にもなりましたが、新富良野プリンスホテルの敷地内にあるクラフト作品を展示販売をしている、森の中にあるショッピングエリアです。15棟のログハウスの店舗が並んでいるので、その風景だけでも写真に収めたくなる景色です。入場は無料です。ショッピングエリア内に切り株のロウソクを販売しているショップがあり、物凄く可愛いので立ち寄った際は除いてほしいショップです。

住所:北海道富良野市中御料

電話:0167-22-1111

公式ホームページはこちら

「フラノマルシェ」

フラノマルシェとは、富良野の食文化を通して老若男女が楽しく集い交流する場所の事だそうですが、土日となれば大変人気のスポットとなっており、特産品はもちろん、パン、デザート、フードコートも備えてあるのでお食事も出来る複合施設となっており大盛況です。駐車場は131台分あります。

※各施設の営業時間は変更になっている場合がありますので、訪れる際は事前にご確認をお願いします。

ラベンダーの時期は

富良野の「ラベンダー」は全国的にも有名になりましたが、見ごろは7月上旬位から下旬あたりが見ごろとなっています。ラベンダーにも早咲き、遅咲きがあり、早咲きは上旬から中旬頃、遅咲きは中旬から下旬頃に咲き誇ります。「ラベンダーソフト」も有名で、ソフトクリームにラベンダーの香りがアクセントになっており、色もラベンダー色で人気のデザートになっています。鮮やかに咲き誇っている紫の絨毯を一人でも多くの方に堪能してほしいと思います。

まとめ

北海道は4月~5月だとまだ朝晩肌寒かったり、8月だとお盆過ぎから夜が少しづつ寒くなってきます。季節的に6月~7月が一番良い季節になりますが、ここ数年は本州の気候に近づいており、少し雨が多くなっていたり、気温や湿度の高い日が多くなってきています。とはいえアウトドアにちょうど良い時期なので、富良野を観光して「星に手が届く丘キャンプ場」で泊り、焚き火を楽しみながら、ジンギスカンを食し、満天の星空を堪能してほしいと思います。さぁ皆で富良野にでかけましょう!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中